🐕
franky Recruiting Deck(2025/03 UPDATE)
目次
目次1. About the CompanyFounding Story(代表赤坂より)エウレカの創業から売却に至るまでfrankyとしての新しいチャレンジOur BrandsHistory2. About MemberStructure3. Our Brands🌊WIND AND SEABrand HistoryFeatureBusiness structureRevenue Growth🔥EcoSmart FireBrand HistoryFeatureBusiness structure Revenue Growth🧳molnBrand HistoryFeatureBusiness structure👠StokBrand HistoryFeatureBusiness structure👑PERVERZEBrand HistoryFeatureBusiness structure4. Work styleWelfare / Basic & UniqueToolCommunication styleEvaluate (2024.08. UPDATE)CDO5.Application Hiring processJoin Our Team!
1. About the Company
Founding Story(代表赤坂より)
エウレカの創業から売却に至るまで
以前創業をしたエウレカは私が25歳だった頃、何も分からない中で手探りで始めた会社でした。 当時あらゆる企業がインターネットを使って社会を変えていくのを目の当たりにして、自分でも社会インフラを作りたいと思って創業をしました。 毎晩深夜にオフィスから帰っては「The Social Network」や「Pirates of Silicon Valley」を見て憧れ、自分を奮い立たせていました。 創業当初は広告代理事業やスマートフォン向けアプリの受託開発を行って会社の基盤を作り、スマートフォン普及タイミングで新たな市場が生まれていたので、ペアーズというマッチングアプリをリリースするに至りました。 創業から3年後に生まれたペアーズは瞬く間に成長をして、サービスリリースから2年で会員数は150万人になりました。 事業が好調だったため新しく入社するメンバーも増えていき、組織のサイズは徐々に大きくなっていきました。 会社を運営する上で必要な様々なことを人に任せていくということを知らなかった僕たちは身も心もすごく疲れていて、会社を続けていく健全なメンタルではありませんでした。 また創業当初からエウレカの会社としてのゴールも明確に設定しておらず、サービスが成長していく中で次の目標を見失っていました。 そんな中で、事業や組織を再設計し、新たな成長をしようと選んだのがM&Aを選んだ率直な理由です。
frankyとしての新しいチャレンジ
M&A後、エンジェル投資家の期間に多くの優秀な起業家と出会いました。 もう一度起業をしようと考えていた私は、「こんなに優秀な人と戦っても勝てない」「自分の土俵で自分しかない強みを武器にするしかない」と思うようになりました。 ここで、自分がオリジナリティを出せるテーマで、信頼し任せられる仲間を増やし、死ぬまで続ける会社を作ろうと決意しました。 私のオリジナリティとはファッションやインテリアやデザインプロダクトに興味があることです。 インターネットやスマートフォンなど所謂テック領域出身の起業家である私が、ファッションやインテリアやデザインプロダクトが好きだということが稀有であり、オリジナリティだと考えたからです。 これがfrankyの会社としてのテーマである「暮らしを豊かにするブランドとサービスを作る」に繋がっています。 また、過去に全てを経営者である私たちが抱えすぎてしまった経験から、frankyでは信頼し任せられる仲間を増やすことでサステナブルな会社を目指します。 一方で全てを変えようと思ったわけではありません。 エウレカの頃から大切にしている、「年功序列や上下関係を嫌う組織内の風通しの良さ」「公平で適切な人事評価」「スタートアップのスピード感」そして「働くこと自体を楽しむこと」 こういった考え方はエウレカ時代から変わらず大切にしていますし、これからもそのつもりです。 事業を展開する市場は日本だけでなく海外を視野に入れています。 既にWIND AND SEAは中国や韓国などアジアでの販売が始まっていますし、EcoSmart Fireはオーストラリアのメーカーのアジア展開を行っています。 molnも既にグローバルシッピングを行っていますが、今後より海外への販売強化を行いたいと考えています。 これから行う新規事業も海外の法人からの仕入れや、海外の個人へ向けたサービスを作っています。 私自身が個人のオリジナリティを武器としてfrankyでチャレンジしているように、日本のオリジナリティを武器に世界へチャレンジしたいと考えています。 そうすることで縮小していく日本のマーケットだけを相手にするよりも、大きな結果が得られると思います。 ファッションやインテリアやデザインプロダクトが好きな我々が、信頼し任せられる仲間を増やし、世界を相手にチャレンジをする、そういった会社を死ぬまで続けたいから、frankyをやっています。 まだ理想に対しては1%も達していませんが、結果で示していければと思っています。
「It’s not just stuff, it’s your life.」
frankyは、豊かな暮らしを届けるためのブランドとサービスを手掛けるライフスタイルカンパニー です
2018年のWIND AND SEA, 2020年のEcoSmart Fireの買収をきっかけにブランド立ち上げとそれらをお届けするサービスの開発を行っています
現在もM&Aでの成長可能性も模索しており、自社事業として新たなブランドやサービスをローンチ予定
Our Brands
現在展開しているブランド5つに加えて、今後も新規立ち上げ及びM&A等にてブランドを拡張予定
🌊WIND AND SEA
🧳moln
👑PERVERZE
🔥EcoSmart Fire
📦Stok
History
設立して数年間で複数のブランド立ち上げに挑戦し、新規事業の可能性を常に模索
- 2017.11 franky株式会社設立
- 2018.09 株式会社エリオット設立、WIND AND SEAの事業譲渡を受け運営開始(ブランドは2018年スタート)
- 2020.09 EcoSmart Fireのアジア22カ国における独占販売権を取得
- 2020.10 株式会社メルクマールを買収
- 2021.07 フードサブスクリプションサービス「tokotowa」ローンチ
- 2022.04 トラベルブランド「moln」予約販売開始
- 2022.09 frankyグループオフィス統合
- 2023.11 ラグジュアリーブランドのECサイト「Stok」ローンチ
- 2024.10 株式会社IMCFより「PERVERZE」ブランドを事業譲受
2. About Member
Structure
グループ全体で従業員数は87名(アルバイトを含む) ※2025年3月時点
アパレル、インテリア、ITなどバックグラウンドは多種多様です

3. Our Brands
🌊WIND AND SEA
WIND AND SEAは熊谷隆志氏がディレクションを行う、ストリートウェアブランド
世田谷のパーソナルショップから始まり、現在では多くの著名人にも愛用されるブランドに

Brand History
WIND AND SEAをさらに大きくしたいと考えていた熊谷氏とブランド育成にいつか取り組んでみたかった赤坂の出逢いがきっかけとなる
- 2018.02 元々世田谷の駒沢公園通り沿いに熊谷隆志氏が好きな物だけを集め、洋服、雑貨、ヴィンテージアイテム、旅先で出会った雑貨などを 並べた「WIND AND SEA」というパーソナルショップを作る。当時のショップ名がそのままブランド名として展開を開始
- 2018.06 事業譲渡という形で、赤坂が経営に関わることになる。その後、Shopifyを使ってオンライン販売をスタート
- 2018.12 旗艦店を東京・駒沢から中目黒に移転
- 2020.10 大阪堀江に新店舗オープン
- 2023.04 阪急梅田に新店舗オープン
- 2023.07 旗艦店を中目黒から渋谷に移してリニューアルオープン
- 2024.04 大阪堀江の店舗をリニューアルオープン
Feature
国内外の数多くのブランドからのオファーにより、コラボレーションアイテムの発売を定期的に行なっている
Lee / HONDA / BRIEFING / DragonBall / MALBON GOLF / MEDICOM TOY (BEARBRICK) / WILD THINGS / HYSTERIC GLAMOUR / MLB
Business structure
企画デザインから販売まで全て自社で行うD2Cモデル。オンライン販売がメインではあるが、発売日には店舗OPENを待つ列ができることも
Revenue Growth
ブランドリリースから継続的に成長しており、franky参画前と比較すると1000%以上の成長率

🔥EcoSmart Fire
EcoSmart Fireは、2002年にオーストラリアで生まれたバイオエタノール暖炉のパイオニアブランド
私たちは、日本を含むアジア3カ国の独占販売権を持つ総代理店です

Brand History
代表赤坂は元々EcoSmart Fireの魅力に一目惚れをした愛用者。自宅で受けた取材に志賀氏(株式会社メルクマールの元代表取締役)が立ち会ったことがきっかけとなりM&Aに繋がった
- 2011.07 志賀氏がEcoSmart Fireの輸入販売を行う総代理店を立ち上げ、 日本での販売台数を100台以下から3,000〜4,000台にまで10年間で゙引き上げ、多くの五つ星ホテルにも納入される
- 2020.09 日本を含むアジア各国の独占販売権を取得
- 2020.10 frankyがメルクマールをM&A
- 2021.07 韓国法人を設立
- 2022.11 六本木にショールームをOPEN
- 2023.09 韓国にショールームをOPEN
Feature
デザイン性も安全性も高く、唯一無二のプロダクト
Business structure
企画設計はメーカーが行い、私たちはアジアに向けたマーケティングと販売を担当 一部は弊社で日本独自のカスタマイズ・商品企画開発を行うこともある
Revenue Growth
2021.6期にfrankyが経営参画し、国内は年平均120%、海外は160%の成長率

🧳moln
地球の風景の一部となるようなどこか懐かしさがありながら、現代のライフスタイルに最適な機能と感性を備えた新しいスーツケースを展開するトラベルブランド。
「moln」は、スウェーデン語で「雲」を意味する言葉に由来しており、旅先でふと空を見上げた時に浮かぶ雲のように場所・時間・空気によって変化しながら、地球上のどこでも柔らかに感じられる存在でありたいという想いを込めています

Brand History
コロナで旅に行けなくなってしまった世界に、旅へ誘うトラベルブランドを始動
- 2022.04 ブランドローンチ、同時に南青山路面店をオープン
- 2022.11 新色「オブシディアン」をリリース
- 2023.02 新色「モス」をリリース
- 2023.08 新色「アンバー」をリリース
- 2024.04 KIGI/キギ 渡邉良重氏とのコラボレーションスーツケースをリリース
- 2024.12 molnスーツケース × Knoll Textiles 発売開始
Feature
機能的なのにまるで職人が手がけたような味わいのあるフォルムが特徴となっており、金具やステッチ、ベルトなどの細部までこだわり、手に馴染んだ革のバッグのように自然に持ち歩けるデザイン。地球や自然をコンセプトに、地球が生み出す色からインスピレーションを受けたカラーパレットや、多様な価値観に寄り添うジェンダーレスなデザインなど、従来のスーツケースブランドとは違うアプローチでブランドづくりをしています。
Business structure
オンライン販売をメインとしているが、店舗やPOPUPや各卸先にお越しいただいて購入いただくケースや、海外からの購入も増加。

👠Stok
ヨーロッパのラグジュアリーファッションアイテムを最大80%OFFで購入できる通販サイト「Stok」
200以上のブランド、40,000点以上の商品を展開し、毎日入荷する新商品から最新シーズンのトレンドアイテムを見つけることができます

Brand History
ブランドの生産過多により海外で余剰在庫が増えていく中、余った在庫と良質な服を求めている人をマッチングさせるプラットフォームとして始動
- 2023.11 α版サービスローンチ
- 2024.08 iOSアプリをリリース
- 2024.09 700ブランド、6万点以上のファッションアイテムを扱う(商品数や取扱ブランドは今後も増加予定)
Feature
ヨーロッパのブティックとの提携と、在庫の自動連携システムや商品の需要に応じたダイナミックプライシングにより大規模な商品在庫の提供が可能
Business structure

👑PERVERZE
PERVERZEは、2016年に東京を拠点に活躍する若手匿名クリエイター集団によって設立されたファッションブランドであり、プロジェクト
大量生産時代突入前である80・90年代に作られたビンテージウェアへの敬意を、現代的な精神とスタイルを反映したストリートウェアのコレクションへとアップデートしています

Brand History
- 2016.10 ブランドローンチ
- 2018.11 写真家と共同で出版および展示を行うプロジェクトであるPERVERZE PHOTOGRAPHYを立ち上げる
- 2022.02 東京・青山にパーバーズ初の実店舗「パーバーズ ザ エンボディメント ストア(PERVERZE THE EMBODIMENT STORE)」をオープン
- 2024.10 frankyがPERVERZEをM&A
Feature
日本発グローバルデザイナーズブランドを目指しており、海外著名写真家・アーティストとの協業や、ソウル・上海・パリでの展示会も開催トレンド変化の速いデザイナーズブランド市場でも独自のポジショニングをとっている
Business structure
企画デザインから販売まで全て自社で行う。南青山の一等地に店舗を構え、オンラインだけでなくオフラインでの販売にも強みを持つ。韓国・中国・フランスにセールスパートナーを有し、世界各国の百貨店・セレクトショップでの販売も行う

4. Work style
Welfare / Basic & Unique
誰もが安心して働くことができるような福利厚生とその他制度を目指しており、ただ制度を作るだけでなく必要な時にすぐに活用できるような運用設計を行なっています
- 完全週休2日制
- フレックスタイム制(コアタイム:11-16時)
- リモートOK
- 祝日、年末年始休み (その他年次有給休暇、夏季休暇など)
- 社会保険&労務保険 完備
- 年に1回健康診断
- 30歳未満:一般法定健診
- 契約社員やアルバイトの方は年齢問わずこちらの健診となります
- 30歳以上:人間ドック(バリウム)
- 女性(年齢問わず):婦人科検診オプション(子宮頸がん+乳がんエコー)
- PC(MacまたはWindows)とモニター貸与
- 通勤手当支給(上限有)
- 慶弔金(結婚祝金、出産祝金、弔慰金)
- 育休産休制度
- 書籍購入補助制度(上限有)
- Sick Leave(年間5日間、入社日に付与)
- インフルエンザ予防接種費用支援(年1回)
- オフィスペット可
- ベビーシッター費用一部支給
- 特別休暇(以下は一部)
- 結婚記念日
- 誕生日(本人はもちろん、配偶者やお子さんの日も対象)
- 子の入園式・卒業式、入学式・卒業式の日
- HPVワクチン接種サポート
Tool
無駄や非効率を最大限無くして、愛され続けるブランド・モノづくりにコミットできる環境を
Communication style
社内コミュニケーションは全てSlack 1つのワークスペースに全事業を集約しており、事業関係無く全社で情報の見える化を推奨
Evaluate (2024.08. UPDATE)
”事業にドライブをかけること”を最重要視した設計 12ヶ月を1サイクルとして事業責任者(評価者)から目標を展開し、期末に各個人が達成度を事業責任者に伝達、事業責任者が評価を実施します
CDO
Chief Dog Officer
CDOたちの日常
5.Application
frankyでは、共に美しいモノを作り上げてくれるメンバーを募集しています。
ご応募をお待ちしております!
募集中の職種一覧はこちら👇
Hiring process
場合によって選考回数は増減する可能性がございます
Join Our Team!





.jpg?table=block&id=af3896b1-3b73-4876-835e-d206d8936ee8&cache=v2&width=905.59375)




